Amazon EMR on EC2がApache Sparkネイティブの細粒度アクセス制御とAWS Glueデータカタログビューをサポート
はじめに
Amazon EMR on EC2は、最近のアップデートにより、データガバナンスに関する重要な機能強化を発表しました。この更新は、Apache Sparkにおける細粒度アクセス制御(FGAC)とAWS Glueデータカタログビューのサポートを新たに提供します。これにより、組織はデータセキュリティの向上、アクセス管理の簡素化、そして分析環境全体でのデータ共有能力の強化を実現できます。
概要
Amazon EMR on EC2は、データガバナンス機能の強化により、ユーザーがApache Sparkネイティブの細粒度アクセス制御(FGAC)とAWS Glueデータカタログビューを利用できるようになりました。これらの機能は、AWS Lake Formationを利用してデータアクセスの制御を簡略化し、管理コストとセキュリティリスクを低減しつつ、跨るアカウントやリージョンでのデータ管理を可能にします。
詳細解説
Apache Sparkネイティブの細粒度アクセス制御
Apache Sparkは、大規模なデータ処理に広く使用されており、そのセキュリティ機能の向上は多くの企業にとって重要です。今回のアップデートでは、FGACが導入されました。これにより、ユーザーはAWS Lake Formationを使用して細かなアクセス権を定義し、EMRクラスター全体で一貫して適用できます。データへのアクセスは、Lake Formationの許可と取り消しのステートメントを使って管理でき、他のAWS分析サービスと同様の方法で管理できるようになりました。
AWS Glueデータカタログビューのサポート
新しくサポートされたAWS Glueデータカタログビュー機能により、管理者はSparkジョブからビューを作成し、複数のエンジンからクエリを実行できます。このビューは、AWSリージョン、アカウント、および組織を跨って管理され、Lake Formationの権限を利用してデータアクセスを制御します。全てのアクセスリクエストはAWS CloudTrailに自動的に記録され、包括的な監査を行うことができます。
利用用途・ユースケース
このアップデートにより、データセキュリティが重要視される金融業界や医療業界などの様々な分野で、データ分析環境の構築が容易になります。特に、データアクセスの詳細な制御が必要とされるシナリオで高く評価されるでしょう。また、跨るアカウントやリージョンでの分析作業をおこなっている企業にとって、大きな利便性を提供します。
メリット・デメリット
- メリット:
- データセキュリティの向上と管理コストの削減
- 複数のエンジンからのデータクエリが可能
- AWS Lake Formationとの統合により統一されたアクセス管理が可能
- AWS CloudTrailによる包括的な監査ログの記録
- デメリット:
- FGACやデータカタログビューの設定に一定の学習コストがかかる
- 複雑なアクセス制御ポリシーの管理が必要となる可能性がある
まとめ
Amazon EMR on EC2の今回のアップデートは、データアクセス制御を進化させ、組織による安全で効率的なデータ利用を支援します。特に、複数のAWSリージョンやアカウントを跨った運用が求められる企業にとって、Lake Formationとの統合により、アクセス管理の一貫性が保証されるのは大きな利点です。これらの新機能により、データセキュリティと運用効率の向上が期待されます。
考察
この発表は、企業がより厳密で柔軟なデータガバナンス戦略を構築する上で重要なステップとなります。特に今後の分析ニーズが複雑化する中で、統一されたアクセス管理と監査機能はますます重要です。ただし、それらを最大限に活用するためには、各組織での内部プロセスやスキルの調整が必要になるかもしれません。
–
–
